グループで海外研修(研修先:オーストラリア、韓国、中国)を行うプログラムです。各研修先の文化に詳しい教員が同行するため、相談?サポート体制が充実しています。研修を通じて他学科の学生とも交流が深まります。
文字サイズ |
---|
海外研修旅行の参加を前に英語力に不安を感じていました。英会話講座を短期集中して受講することで、日常会話の練習ができたので安心して出発することができました。
初めての海外ですべてが新鮮でした。最初は英語が通じない心配を感じていましたが、顔の表情や身振りなどでも意思疎通ができ、相手との距離感が近づいた気がしました。
現地は日本語が通じず、英語も不得意なため不安でしたが、頑張って英語で意思を伝えたり、地図や看板を頼りに行動したことで、自分に自信がつきました。これまで海外には興味がありませんでしたが、大きく印象が変わり他の国にも興味がでてきました。
個人の海外旅行では、海外の大学や高齢者施設などを体験することはできないので、とても良い経験でした。また、現地をよく知る教員のサポートもあり、疑問や不安な点もすぐに解消でき、最初の海外体験として安心できます。
マレーシアでの教員同行サポートが非常に心強く、初めて経験する海外での経験に集中できました。現地の人や美味しい食べ物?建物に触れることで、自分の価値観が日々更新されました。帰国後の課題の気づきも多く良い経験となりました。
海外での調査の取り組みが採択されると補助金が支給されるのが助かります。渡航費用の負担が軽くなるので、事前の準備や現地での調査に集中できました。